金春流・金剛流・喜多流の若手能楽師3人が、それぞれの流儀の違いや共通点を探してみました。今回は【初心者編】として【扇と袴と基本的な型】を比較します! 1:22 お能の話でもしてみっか 1:54 扇の柄の違い 4:11 扇の形状の違い 6:02 袴の付け方 7:39 基本的な型の違い 12:09 終わり ーーーーーーーーーーーーーー <公式サイト> http://yutorinokai.online <公式X> https://twitter.com/noh_yutorinokai?s=06 〈ゆとり公式グッズ〉 能楽ユニット"ゆとりのかい"第3回公演(東京・矢来能楽堂)の記念品です。グラス購入代金の3割程度が次回の公演実施のための資金源になります。何卒宜しくお願い申し上げます! https://yamadaisumi.official.ec/items... 〈個人チャンネル・物販〉 ●いすみちゃんねる https://www.youtube.com/channel/UC61k... ●よろづやISUMI https://yamadaisumi.official.ec 〈X〉 ●金春流能楽師 金春飛翔(こんぱるひかる) https://twitter.com/komparuhikaru?s=06 ●金剛流能楽師 山田伊純(やまだいすみ) https://twitter.com/yamadaisumi?s=06 ●喜多流能楽師 高林昌司(たかばやししょうじ) https://twitter.com/noh_shoji?s=06